早稲田大学ラグビー部の主将、相良昌彦(さがらよしひこ)選手。
実はお父さんが元早稲田ラグビー部の主将!?
経歴を調べた結果、相良昌彦選手は非の打ち所がないトップアスリート!
卒業後の進路は?気になるところを調べてみました。
相良昌彦の経歴や学歴は?
早稲田大学ラグビー部の主将だったお父さんの相良南海さんの影響で、小学2年生からラグビーを始めました。
中学生の時にWTB(ウィング)として東京都の選抜に選ばれるほど、頭角を現していました。ラグビーを続けるかたわら、陸上部にも所属していましたが、陸上部の方はほとんど幽霊部員だったのだとか。
高校は早稲田実業に進学。早稲田実業高校と言えば野球の名門。偏差値は70以上、スポーツ推薦であってもスポーツだけでは受からないといわれています。
超が付くほどの難関校。早稲田実業でスポーツできるひとはほんの一握りのトップアスリートのみなんです。
高校時代にWTB(ウィング)からFW(フォワード)に転向。突破力のあるバックローとしての存在感をで3年生の時にキャプテンとして花園に出場しました。
早稲田実業高校でキャプテンということはエリート街道まっしぐらですね。
大学に進学後は1年生で優勝、2年生で準優勝を経験。
4年で主将になると早稲田大学史上初の親子での主将が話題となりました。
2020年にはジュニアジャパンに選出されてキャプテンにもなりました。
もともとはWTBであったために線が細かった相良昌彦選手、フィジカルアップを試みて力強いプレーも得意に。
鬼に金棒ですね。
お父さんの相良南海さんは2018年に早稲田大学ラグビー部の監督に就任。2020年、相良昌彦選手が1年生の時に親子で大学選手権優勝を果たしたんです!
素敵ですね!!
相良昌彦選手と同時期にラグビーを始めたお兄さんの隆太選手も、三菱重工相模原ダイナボアーズで現役でプレーしています。
2年前までは立教大学でプレーしていて、兄弟対決も実現しました。
相良昌彦の卒業後の進路は?
卒業後の進路はまだ発表されていません。
過去の実績を考慮すると「大成建設」「住友生命保険」などに就職するかもしれませんね。
文武両道の相良昌彦選手なら引く手あまたでしょうね!
相良昌彦のWiki風プロフィール
名前 | 相良昌彦(さがらまさひこ) |
生年月日 | 2001年2月1日 |
出身 | 東京都八王子市 |
出身高校 | 早稲田実業高校 |
身長 | 180cm |
体重 | 98kg |
もともと線が細かった相良選手。トレニンーグを重ねることがっちり体系になったんだそうです!
まとめ
早稲田大学ラグビー部の相良昌彦選手の経緯歴や学歴について調べました。
相良昌彦選手は小学生でラグビーを開始、中学生で東京都の選抜に選ばれるなど頭角を現していました。
高校は超難関校の早稲田実業。学力の高さもうかがえます。
1月8日の大学ラグビー選手権ではどのような試合をみせてくれるのでしょうか?
相良昌彦選手から目が離せませんね!


コメント